June 27, 2022
日本でアメリカ式のバースデー
今回の日本旅行で「日本で、いとこたちと6歳になる息子の誕生日会をアメリカ式でやりたい!」
というのがあって、旦那さんのお家で開催させていただきました!いつも快く食事の準備をしてくれるお義母様、お義父様、母上には感謝です🙏
(大阪にいる甥っ子が参加出来なかったのは心残りーー🥲)
テーマは、息子がこよなく愛するマインクラフト。

ピニャータは、ターゲットで買ってもってきました。中身は、アメリカのお菓子と日本のお菓子半々。

バナーは、こちらのサイトでダウンロードして印刷。無料でありがたいです。(HとAの印刷サイズまちがえた😂😂

グッディバッグも、アメリカからある程度持ってきて渡しました。人のお誕生日会でプレゼントがもらえて「えー?なんで?」と子供たち😂喜んでもらえて良かったです😊

ケーキは、ばあば作。
美味しかったです♪

5歳息子とKたんとお手伝いも楽しかったみたいです〜

ピニャータ🪅
竹の棒で皆んななかなかいい音をたてて叩いてました。小学校3年生のMきが壊してしまい最後まで回らず。お菓子がたっくさん出てきたところに、45歳Kくんがダイブ。足を打った我が子が号泣というカオスっぷり😂まぁ、盛り上がってよかったです

お肉も美味しかった♪
キノトも、ほとんど食べずに😂楽しそうで、たくさん誕生日プレゼントももらって嬉しそうで、良かったです😊
というのがあって、旦那さんのお家で開催させていただきました!いつも快く食事の準備をしてくれるお義母様、お義父様、母上には感謝です🙏
(大阪にいる甥っ子が参加出来なかったのは心残りーー🥲)
テーマは、息子がこよなく愛するマインクラフト。

ピニャータは、ターゲットで買ってもってきました。中身は、アメリカのお菓子と日本のお菓子半々。

バナーは、こちらのサイトでダウンロードして印刷。無料でありがたいです。(HとAの印刷サイズまちがえた😂😂

グッディバッグも、アメリカからある程度持ってきて渡しました。人のお誕生日会でプレゼントがもらえて「えー?なんで?」と子供たち😂喜んでもらえて良かったです😊

ケーキは、ばあば作。
美味しかったです♪

5歳息子とKたんとお手伝いも楽しかったみたいです〜

ピニャータ🪅
竹の棒で皆んななかなかいい音をたてて叩いてました。小学校3年生のMきが壊してしまい最後まで回らず。お菓子がたっくさん出てきたところに、45歳Kくんがダイブ。足を打った我が子が号泣というカオスっぷり😂まぁ、盛り上がってよかったです

お肉も美味しかった♪
キノトも、ほとんど食べずに😂楽しそうで、たくさん誕生日プレゼントももらって嬉しそうで、良かったです😊
June 12, 2022
日本帰国のためのPCR検査
6/12から一気に、日本入国のハードルがぐっと下がりました。
水際対策に係る新たな措置について
というのも、PCR検査のあの忌々しいフォームがいらなくなったのです。一応日本語・英語併記されている新しいフォームも準備されていますが、パスポート番号や、性別、国籍、病院からのサインの欄が消えています。
結局、カイザーで無料のPCR検査を受けに行きました。(E-visitでPCRのオーダーを入れる必要があります。小さいお子様は、担当医に入れてほしいというと入れてくれると思います。後はwalk-inでやってるブランチに出発の2・3日前に行くだけです。)


MySOSには、カイザーから届いたメールをPDFで保存にして(ちゃんと読めればスクリーンショットでもいいと思います)、日本式のフォームを自分でタイプしたものをアップしただけ。

無事緑色に。
アメリカ帰国の際も、PCR検査自体必要なくなったし一気に元に戻った感!(90日間、モニターして感染者が増えるようならまた復活する可能性があるとか)
いやー、ほんと取り越し苦労もいいとこでした😅
ありがとーーーー日本!
水際対策に係る新たな措置について
というのも、PCR検査のあの忌々しいフォームがいらなくなったのです。一応日本語・英語併記されている新しいフォームも準備されていますが、パスポート番号や、性別、国籍、病院からのサインの欄が消えています。
結局、カイザーで無料のPCR検査を受けに行きました。(E-visitでPCRのオーダーを入れる必要があります。小さいお子様は、担当医に入れてほしいというと入れてくれると思います。後はwalk-inでやってるブランチに出発の2・3日前に行くだけです。)


MySOSには、カイザーから届いたメールをPDFで保存にして(ちゃんと読めればスクリーンショットでもいいと思います)、日本式のフォームを自分でタイプしたものをアップしただけ。

無事緑色に。
アメリカ帰国の際も、PCR検査自体必要なくなったし一気に元に戻った感!(90日間、モニターして感染者が増えるようならまた復活する可能性があるとか)
いやー、ほんと取り越し苦労もいいとこでした😅
ありがとーーーー日本!
June 10, 2022
The Last Day of Kindergarten
The Last Day of Kindergarten!長かったような短かったような。
First Dayからするとだいぶ成長しました☺️

最後の日の1日前は、ピザパーティーをしたそうです

カードゲームやConnect 4をして楽しかったそうな。
当日は、ディズニーデーでディズニーシャツを来て登校しました。学校でディズニームービーを観たらしいです😂(映画まだ1本観れないけど大丈夫だったかな)
キンダーに入ったばかりの頃は、毎日嫌がってグズグズしていましたが、最近はもう学校が大好きで大好きで仕方ない感じ、ほんとに楽しかったんだろうなぁと思います
ラストデー、ギフトとかグッディとかどうするの?と友人に聞いたら、先生にギフトだけするよっていっていたので真似しました。アメリカの文化、難しかったけど色々友人やTwitterの人に助けてもらってなんとか無事1年通えました。
ってか、SAS、来年通うためにレジストレーションいるとかないよね!?😂(あぁ、もう色々むずい)
さてっっ!日本行きの準備。息子はANAに乗れるのが楽しみで仕方ないみたいです😂
First Dayからするとだいぶ成長しました☺️

最後の日の1日前は、ピザパーティーをしたそうです

カードゲームやConnect 4をして楽しかったそうな。
当日は、ディズニーデーでディズニーシャツを来て登校しました。学校でディズニームービーを観たらしいです😂(映画まだ1本観れないけど大丈夫だったかな)
キンダーに入ったばかりの頃は、毎日嫌がってグズグズしていましたが、最近はもう学校が大好きで大好きで仕方ない感じ、ほんとに楽しかったんだろうなぁと思います
ラストデー、ギフトとかグッディとかどうするの?と友人に聞いたら、先生にギフトだけするよっていっていたので真似しました。アメリカの文化、難しかったけど色々友人やTwitterの人に助けてもらってなんとか無事1年通えました。
ってか、SAS、来年通うためにレジストレーションいるとかないよね!?😂(あぁ、もう色々むずい)
さてっっ!日本行きの準備。息子はANAに乗れるのが楽しみで仕方ないみたいです😂
June 09, 2022
日本行き
2年以上日本に帰れてないので、いい加減帰りたい!という気持ちで去年のうちに押さえていたANAの日本行きチケット。1人700ドルくらいで買ってたのですが、ガソリンも高騰し今はもう2000ドル超えだそうです。買っておいてよかった〜・・・。
PTOも2年ほぼほぼ取ってなかったので、余りまくり。。なので、1ヶ月半くらい行ってきます!(好きなときに好きなだけ有給を取れるアメリカの会社大好き💖)
前倒しでやらなきゃいけない仕事がストレスフルすぎて、手湿疹が出たけど😂日本でいい薬に出会えるといいな😂😂かゆーー!
コロナ関連のチェックは、段々と簡素化されているようで4月にまとめたこの記事も、だいぶ取り越し苦労だったように思えます。ホッ
今週の日曜日から日本からアメリカに帰ってくるときに対してのPCR検査もなくなりそうですしね!(https://apnews.com/article/covid-health-travel-government-and-politics-air-af509c58df1c931caac6ecf957ea1aed)わーい
でもまだ入国帰国できてないので、油断は禁物。
そういえば、円安のおかげで日本のものが≈25%オフで買えている感覚です。no foreign transaction fee付きのクレジットカード最&高です💖😂suicaが普通にアメリカのapple payでチャージ出来るので(オートチャージは🙅)大活躍してくれそうな、予感!
岸田さんも「外国人が観光するのに、ツアーガイドが付いた団体旅行しかダメ」とか渋いこと言ってないで、開国してたくさん外貨落としてもらえるようにすればいいのに〜!てかコロナなのに団体って😂😂
6月27日は、初めての息子の誕生日 in Japan!グッディバッグとピニャータを持って帰って姪・甥っ子ちゃんとアメリカ式の誕生日会をしようと思っています。喜んでもらえるといいなー。
ホールドメールもしました!1ヶ月しか設定できないので、2週間はもりもりかもだけど近所の人に目に余るようならなんとかしてもらうことにしました😂
https://holdmail.usps.com/holdmail/
いやー。たのしみたのしみ🌟
とりあえずの日程です:6/15-7/22
6/15-18: 東京
6/18-22: 大阪
6/22-:福岡、鹿児島(予定は未定)
遊べる人は遊んでねー!!!
PTOも2年ほぼほぼ取ってなかったので、余りまくり。。なので、1ヶ月半くらい行ってきます!(好きなときに好きなだけ有給を取れるアメリカの会社大好き💖)
前倒しでやらなきゃいけない仕事がストレスフルすぎて、手湿疹が出たけど😂日本でいい薬に出会えるといいな😂😂かゆーー!
コロナ関連のチェックは、段々と簡素化されているようで4月にまとめたこの記事も、だいぶ取り越し苦労だったように思えます。ホッ
今週の日曜日から日本からアメリカに帰ってくるときに対してのPCR検査もなくなりそうですしね!(https://apnews.com/article/covid-health-travel-government-and-politics-air-af509c58df1c931caac6ecf957ea1aed)わーい
でもまだ入国帰国できてないので、油断は禁物。
そういえば、円安のおかげで日本のものが≈25%オフで買えている感覚です。no foreign transaction fee付きのクレジットカード最&高です💖😂suicaが普通にアメリカのapple payでチャージ出来るので(オートチャージは🙅)大活躍してくれそうな、予感!
岸田さんも「外国人が観光するのに、ツアーガイドが付いた団体旅行しかダメ」とか渋いこと言ってないで、開国してたくさん外貨落としてもらえるようにすればいいのに〜!てかコロナなのに団体って😂😂
6月27日は、初めての息子の誕生日 in Japan!グッディバッグとピニャータを持って帰って姪・甥っ子ちゃんとアメリカ式の誕生日会をしようと思っています。喜んでもらえるといいなー。
ホールドメールもしました!1ヶ月しか設定できないので、2週間はもりもりかもだけど近所の人に目に余るようならなんとかしてもらうことにしました😂
https://holdmail.usps.com/holdmail/
いやー。たのしみたのしみ🌟
とりあえずの日程です:6/15-7/22
6/15-18: 東京
6/18-22: 大阪
6/22-:福岡、鹿児島(予定は未定)
遊べる人は遊んでねー!!!
June 01, 2022
キャンプ @ Lower Grays Meadow

Lower Grays Meadowにキャンプに行ってきました
川沿いなので、釣りをやりたいときにすぐ出来るし、木も生えていて木陰がたくさんで涼しい!トイレも(水洗じゃないけど)今までで一番綺麗でした🌟(朝夕2回トイレ掃除に来てくれるみたい)いいキャンプ場!
今回、釣り仲間のKさんからのお誘いでの参加したのですが、Kさんのお知り合いは食品関係が多いようで料理が得意なお父さんが勢揃い。朝食のみ各自で、お昼、夕食はそれぞれ担当者が決まっていました。(私達はゲスト扱いで担当なし)

メニューは、
1日目、夜:食材が豪華すぎる鉄板焼き
鴨、ステーキ、お好み焼きも関西風と広島風などなど。広島風お好み焼きはchinchikurinのキッチンで働いてる男の子が焼いてくれました😂本物

2日目、昼:本格的すぎるタコス。美味しかったー。

2日目、夜:なんと青空の下、天ぷら😂コールマンのガソリンで動くフライヤー初めてみました😆ダッチオーブンで作るブイヤーベースも!
釣ったMやんが釣ったトラウトで、元お魚屋さんでもあるKさんがマス飯にしてくださいました。Mやんに感謝ー!美味しかったー。
いっぱいご飯があるのに、高校生・大学生がいっぱいいたので、ぺろりとなくなる😂😂彼らの食欲に、大人一同驚きでした😂😂
2日目は、キャンプ場から片道30分のBishopまでお買い物へ。
お目当ては、エリックベーカリーとジャーキー屋さんと釣具屋さんだったのですが、今回Bishipのローカル民はエリックベーカリーなんかに行かないよ。と教えてもらったパン屋さんに行ってみました。

クッキーが美味しかったです〜。サンドイッチも美味しいらしかったですが、もうキャンプでどんどん食べ物が出てきてフォアグラ状態お腹いっぱいで買うに至らなかったです・・・。また次回。
Great Basin Bakery
275 S Main St Ste D Bishop, CA 93514

美味しいキャンプ。釣りもすぐ出来るキャンプ、最高です。
ただ残念だったのは、今回風が猛烈に強かった・・・。
初日は、40mph爆風です。焚き火はもう無理でした。
2日目は、25mph。初日よりはマシだけど。。という感じでした。
風の音で寝れなかった人もいたり、モーテルを探しに近くの街まで下ってった人もいたり(メモリアル・デーで空いてなかったみたい・・)なかなか酷な風でした。
でも風が強い時も生き延びる方法を見つけるいい機会かなっと。
そういう意味でも「生きるチカラ」が試された今回のキャンプ。いい経験になりました🌟

5歳息子は、お兄ちゃん・お姉ちゃんに相当可愛がってもらっていて学校でもこんな感じで甘え上手だから上級生にお友達が多いんだろうなぁ。と学校での姿が垣間見れました😂
Kさんお誘いありがとーございましたーー!!!また行きましょう♫
May 31, 2022
大谷さんスターウォーズボブルヘッド
メモリアルウィークエンド前の金曜日、大谷さんのスターウォーズバージョンのボブルヘッドがもらえるということで、会社の同僚とエンジェルススタジアムへ行ってきました!

折角行ったのに1時間前にはなくなっちゃったとかが続いてたので、ハラハラ。パパに早上がりしてもらって😂😂無事もらえました!

中身はこんな感じ。あんまり似てないけど・・・😂😂

大谷さんのボブルヘッドはかなり高値で売れるみたいで、びびなびでこんなバイトを見かけました。ひえー😨
大谷さんのボブルヘッドの日なのに、大谷さんはスタメンじゃなかった・・・😨腰がいたかったみたい。お大事に・・・。
でもホームラン2本も見れて、負けたけど面白い試合でしたよっ

我々は次の日キャンプで準備も残ってたので7回裏で帰ってしまったのですが、大谷さん、9回に出てきたみたい。スターウォーズと大谷さん雑コラ😂😂
三振だったそう。
そういえば、球場ではナチョスをすんごい長いラインに並んで買ったのですが、どうやらシステムエラー?発生中で様子がおかしかったです。帰ってからクレジットカードの履歴を見たのですが、お金がチャージされてませんでした😅💦それもあってすんごい長いラインだったってのもあったのかもだけど、私達より後ろに並んで買った人たちはもう無料でいいよって言われてたみたいです😅

久しぶりのナチョス美味しかった!けど食べきれませんでした😂
ビールとナチョスと野球観戦。最高です。野球はいいですねぇ〜😆

折角行ったのに1時間前にはなくなっちゃったとかが続いてたので、ハラハラ。パパに早上がりしてもらって😂😂無事もらえました!

中身はこんな感じ。あんまり似てないけど・・・😂😂

大谷さんのボブルヘッドはかなり高値で売れるみたいで、びびなびでこんなバイトを見かけました。ひえー😨
大谷さんのボブルヘッドの日なのに、大谷さんはスタメンじゃなかった・・・😨腰がいたかったみたい。お大事に・・・。
でもホームラン2本も見れて、負けたけど面白い試合でしたよっ

我々は次の日キャンプで準備も残ってたので7回裏で帰ってしまったのですが、大谷さん、9回に出てきたみたい。スターウォーズと大谷さん雑コラ😂😂
三振だったそう。
そういえば、球場ではナチョスをすんごい長いラインに並んで買ったのですが、どうやらシステムエラー?発生中で様子がおかしかったです。帰ってからクレジットカードの履歴を見たのですが、お金がチャージされてませんでした😅💦それもあってすんごい長いラインだったってのもあったのかもだけど、私達より後ろに並んで買った人たちはもう無料でいいよって言われてたみたいです😅

久しぶりのナチョス美味しかった!けど食べきれませんでした😂
ビールとナチョスと野球観戦。最高です。野球はいいですねぇ〜😆
May 27, 2022
Open House
はじめてOpen Houseに行ってきました。
子供がいない授業参観みたいな感じです。下校した後で行くのでほぼ100%の親が子供と一緒に行きますけどね。
※入学前にもOpen Houseはあるみたいです。そっちは、学校見学みたいな。(コロナでなかった・・・)
教室には、クラスでやった成果物が所狭しと貼られています。

「ぼくのplant、芽が出てきたんだよー」と自慢げに見せてくれた5歳息子。他の子は芽も出てない子も多かったので、得意げでした😂😂
最近、急に植物ブームが来たのでなるほどと思いました。茎はステムというらしいですw

算数は特に感じたのですが、キンダーでやる内容にしてはレベルが高いです。みんな筆圧が高くて字も上手。SASだからなのかなぁ?2桁の計算も出来る5歳息子スゴイー!!天才🌟😂😂(親ばか)
SASは、キンダーで2nd Gradeで習うことも同時に教えてもらえます。常に2年アヘッドになるようになっているらしいです。なので、キンダー以降から入学してくる子は飛び級できるほどのかしこだとかそうじゃないとかなんとか
(LAUSDに飛び級システムはないそうです)

態度がわるいとクリップが黄色・赤・紫と下につけられる仕組み。最近、ずっと緑になるようになってきました。ホッ。一時期はどうなるかと
ラッフルなんかもあったりして、PTAの方が色々工夫してくださって楽しいイベントでした。
感謝かんしゃです♫
---
(ここから、銃乱射事件の話になります。各種報道を見ていてつらい方、共感疲労を防ぎたい方は見ないようにするのをおすすめします。)
そんな中、米南部テキサス州ユバルディの小学校で銃乱射事件があったアメリカ。
オープンハウスのように人がいっぱいいる場所を狙われたら・・・と思うとゾッとします
銃なんてもう持たなくなれば、日本みたいに平和になれるのに。と常々思っているのですが、どうもアメリカでは色々利権があって簡単に行かないみたいですね
「先生も銃で武装すればいい」という考えになるアメリカ。
「(こういう事件があって)いよいよ上院で銃規制案されるので、銃器2社の株価があがる」アメリカ。
どっちも理解不能です。。
10歳以下には、刺激が強いので「ニュース自体が耳に入らないように」とレコメンドが出ています。(もし知っている場合は、心のケアをとのこと。)
- Talking to Children About Violence: Tips for Parents and Teachers
https://www.nasponline.org/resources-and-publications/resources-and-podcasts/school-safety-and-crisis/school-violence-resources/talking-to-children-about-violence-tips-for-parents-and-teachers
- How to Talk to Kids About School Shootings
https://www.commonsensemedia.org/articles/how-to-talk-to-kids-about-school-shootings
- Helping Your Children Manage Distress in the Aftermath of a School Shooting
https://www.apa.org/topics/gun-violence-crime/shooting-aftermath
最近悲しいニュースが続いているので、心が沈みがちですが
ネガティブにならないように、ニュートラル思考でいきましょう!
子供がいない授業参観みたいな感じです。下校した後で行くのでほぼ100%の親が子供と一緒に行きますけどね。
※入学前にもOpen Houseはあるみたいです。そっちは、学校見学みたいな。(コロナでなかった・・・)
教室には、クラスでやった成果物が所狭しと貼られています。

「ぼくのplant、芽が出てきたんだよー」と自慢げに見せてくれた5歳息子。他の子は芽も出てない子も多かったので、得意げでした😂😂
最近、急に植物ブームが来たのでなるほどと思いました。茎はステムというらしいですw

算数は特に感じたのですが、キンダーでやる内容にしてはレベルが高いです。みんな筆圧が高くて字も上手。SASだからなのかなぁ?2桁の計算も出来る5歳息子スゴイー!!天才🌟😂😂(親ばか)
SASは、キンダーで2nd Gradeで習うことも同時に教えてもらえます。常に2年アヘッドになるようになっているらしいです。なので、キンダー以降から入学してくる子は飛び級できるほどのかしこだとかそうじゃないとかなんとか
(LAUSDに飛び級システムはないそうです)

態度がわるいとクリップが黄色・赤・紫と下につけられる仕組み。最近、ずっと緑になるようになってきました。ホッ。一時期はどうなるかと
ラッフルなんかもあったりして、PTAの方が色々工夫してくださって楽しいイベントでした。
感謝かんしゃです♫
---
(ここから、銃乱射事件の話になります。各種報道を見ていてつらい方、共感疲労を防ぎたい方は見ないようにするのをおすすめします。)
そんな中、米南部テキサス州ユバルディの小学校で銃乱射事件があったアメリカ。
オープンハウスのように人がいっぱいいる場所を狙われたら・・・と思うとゾッとします
銃なんてもう持たなくなれば、日本みたいに平和になれるのに。と常々思っているのですが、どうもアメリカでは色々利権があって簡単に行かないみたいですね
「先生も銃で武装すればいい」という考えになるアメリカ。
「(こういう事件があって)いよいよ上院で銃規制案されるので、銃器2社の株価があがる」アメリカ。
どっちも理解不能です。。
10歳以下には、刺激が強いので「ニュース自体が耳に入らないように」とレコメンドが出ています。(もし知っている場合は、心のケアをとのこと。)
- Talking to Children About Violence: Tips for Parents and Teachers
https://www.nasponline.org/resources-and-publications/resources-and-podcasts/school-safety-and-crisis/school-violence-resources/talking-to-children-about-violence-tips-for-parents-and-teachers
- How to Talk to Kids About School Shootings
https://www.commonsensemedia.org/articles/how-to-talk-to-kids-about-school-shootings
- Helping Your Children Manage Distress in the Aftermath of a School Shooting
https://www.apa.org/topics/gun-violence-crime/shooting-aftermath
最近悲しいニュースが続いているので、心が沈みがちですが
ネガティブにならないように、ニュートラル思考でいきましょう!
May 25, 2022
Jくんのお誕生日会
おもてなし上手なMちゃんの息子さん・Jくんのお誕生日会!
もう5歳なんだそう。早い!
前日の誕生日会のメンバーともここでも会うという・・・😂聞けば、その後、また別の誕生日会なんだとか。5月、6月って誕生日多くないですかねーー?気のせいかな
息子はバウンサーに、公園の遊具に、ピニャータに、Mちゃん家の持ってきたおもちゃにとっても楽しかったようです。

2連チャンケーキ。グレンデールの2番と210の近くにあるケーキ屋さんのケーキって言ってました。アメリカのケーキなのに、甘くすぎなくてサイズ感もいいーー!!!

美味しそうなキャンディがいっぱい落ちてきて大興奮なピニャータでした
こういうアメリカ〜ンな誕生日会を日本で甥っ子たちとやりたいなぁ。
ピニャータでかいけど、持って帰ろうかな〜😂😂
もう5歳なんだそう。早い!
前日の誕生日会のメンバーともここでも会うという・・・😂聞けば、その後、また別の誕生日会なんだとか。5月、6月って誕生日多くないですかねーー?気のせいかな
息子はバウンサーに、公園の遊具に、ピニャータに、Mちゃん家の持ってきたおもちゃにとっても楽しかったようです。

2連チャンケーキ。グレンデールの2番と210の近くにあるケーキ屋さんのケーキって言ってました。アメリカのケーキなのに、甘くすぎなくてサイズ感もいいーー!!!

美味しそうなキャンディがいっぱい落ちてきて大興奮なピニャータでした
こういうアメリカ〜ンな誕生日会を日本で甥っ子たちとやりたいなぁ。
ピニャータでかいけど、持って帰ろうかな〜😂😂
May 24, 2022
サプライズ50歳誕生日会


半年前に、Mやんの奥様から「50歳のサプライズパーティをしたいとのことで我が家を貸してほしい」とお声かけがありました。
年末にあったMちゃんの誕生日会での焼き鳥を羨ましがってた、Mやんのために焼き鳥にすることに。
前日からせっせと、焼き鳥づくり。

たっくさん作りました

当日は、色んな人が入れ代わり立ち代わり焼いてくれました。
Amazonで買ったタイのチャコールが、備長炭みたいでとっても良かった!火加減ばっちり。Longer life!

そして、私がこっそり準備した似顔絵マジパンケーキ。似顔絵できるかなーっと心配でしたが作り出したら大変楽しかったです💖ケーキはなごみさんに真ん中を5インチくらい開けてくださいとオーダー。ケーキまで作れればいいですけどねー。無理無理😂

💖
大変喜んで頂きました。

DJさんも来てくれて大盛りあがり♫
奥様が大変緊張されてて、こっちまでハラハラ・ドキドキしていました。バレるよ😂😂
でも聞いたところ、Mやんは生まれてこの方誕生日会をしてもらったことがないとのこと。
ならチョロかったじゃーんとも思いながらも、大変緊張した会でございました😅💦

Mやん、50歳おめでとう!!!これからもキャンプにBBQにビーチに釣りに、一緒に遊びましょう!