July 2020

July 31, 2020

偏頭痛と老眼鏡

ここのところ、ずーっと偏頭痛がしていて
私の偏頭痛は、今まで肩こりか鼻から息ができない時かのいずれかだったので、鼻は調子良かったので、肩をもみほぐしたりしていたわけなんですが。。。

どうも良くならない。

で、何気に昔そのうち必要だろうと買っておいた+1.00の老眼鏡をかけたら、じわーっと目の後ろの筋肉が休まる感じがあって、すーっと痛みがなくなっていくっていう。

どうやら老眼のせいだったみたいです 笑

老眼が始まって来てるなぁとは38歳くらいから思ってたんですが、特にもうピントを合わせるのも最近は諦めてて、ぼんやりしたまま色々見ていたんですが、老眼鏡はかけなきゃダメだなっと。

ちなみに、指の指紋がはっきり見える距離を測って30cm程度なら、30cm離して物をみる時(スマホとか)に必要な老眼鏡の度数は、+1.00なんだそうです。

指の指紋がはっきり見える距離
↓ 見たい距離→30cm / 40cm / 50cm
30cmの人:+1.00 / 必要なし / 必要なし
40cmの人:+1.50 / +1.00 / +1.00
50cmの人:+2.00 / +1.00 / +1.00
60cmの人:+2.50 / +1.50 / +1.00
70cmの人:+2.50 / +2.00 / +1.50
80cmの人:+3.00 / +2.50 / +2.00

なんだそうです。

ところで、今ブルーライトのレンズがJINSでオンラインだと無料です。
BTS15のクーポンコードで15ドルオフにもなります。

$15 off Sitewide*andFree Blue Light Lens Upgrades
Online learning? Get back to school savings. Plus, reduce digital eyestrain with free blue light lenses.

Use code: BTS15 until 8/27
PICK ANY FRAME
Online only. Terms apply.


でも、メガネって付けてから買いたいですけどね・・・。笑
3Dアートを見て目の筋肉の運動でもしよう。



にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

aya_welcom at 13:11|PermalinkComments(0)clip!つまらない話。 

July 26, 2020

アボカドのプランター栽培

IMG_0489

アボカドをいーっぱい育てているBさんの奥様から、少し持ってって。と2つペットボトルのまま頂きまして。

このままでも、可愛いんですが。
アボカドの根っこは、水耕栽培のままだとまっすぐ伸びていくだけで、横に伸びないらしいので、プランター栽培することにしました。

IMG_0546

IMG_0545

横に伸び出しました(葉っぱが大きく)!

観葉植物としても可愛いアボカド。

実をつけるのには、
アボカドは雌雄異熟花(しゆういじゅくか)である
しかし、雌雄異熟花は両性花でひとつの花の中に雄と雌がそろっているのにもかかわらず、自分の花粉でなく他からの花粉で受精をしたがります。おしべの花粉が熟するタイミングとめしべの受粉可能なタイミングをずらすことで自分の花粉をほかの花に受粉させて、自分はほかの花からの花粉を受粉する、という複雑なことをしようとします。

とまぁ、違う種類のアボカドの木が必要で、なかなか難しそう・・。(でも、アボカドは1本のみで実をつけないというわけではないみたい?)

うっかり地植えすると、最大20メートルまで伸びるらしいので、地植えするときには慎重に場所選びをしないとですね😁

まぁ、うまくいくかどうか分からないうちから20メートルの心配は、取らぬ狸の皮算用ってやつですが・・・🙃

また成長したらログを残したいと思います。



にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

aya_welcom at 17:32|PermalinkComments(2)clip!あめりか。 | DIY。

July 22, 2020

猫ネタ

最近ねこを飼い始めた友人と、猫談義ばっかりしています

買ったおもちゃより、おもちゃが入ってたショッピングバッグや、段ボールに食いつく。そんなあるあるネタをslackで送り合う毎日。

手を噛まれたり、爪でひっかかれたりでシャワーの時に染みるんだとか。笑 あるあるですね。うちのアインさんも小さい時はそんな感じでした。今はもう甘噛みなんてしませんが。(する時は、本当に怒った時だけで本気噛みw)


ほっこりビデオを送り合うw










癒し😸...YouTubeはあまり見ない派と豪語するわたしw、猫動画は別だったようです。

オススメ動画があったら教えてくださーい!



にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

aya_welcom at 07:38|PermalinkComments(0)clip!パソコン。 | ねこ。

July 21, 2020

歯磨きをしない息子

息子は2歳くらいの時は、本当に歯磨きが嫌いで毎日夫婦で押さえつけて歯磨きをさせるくらい手を焼いていました。

そんなときに、見つけたのが「‎Brushing Hero」というアプリ。歯磨きをするとモンスターがどんどん倒れていきます。
460x0w

これで、随分助かりました。大人しく画面を見てるのです。

そのあと、つるのたけしさんが「あ、お口の中に虫さんがいる」と言って歯磨きをしている動画をあげていました

か。。かわいい😍

うちの子に真似して、「ねーねーお口の中に虫がいる」と言うと、なんと素直に歯磨きをさせてくれるじゃないですかー。自分でここの磨きが足りないと教えてくれるレベルにーーー!

もうそれからと言うもの、なんのアプリに頼らなくてもしっかり歯磨きをしてくれるようになりました。



後、最近出た「Pokemon Smile」というアプリ。これもインストールしてみました

カナヘイさんの描くポケモンのキャラクターが可愛いーー!


BlogPaint

写真を撮ってデコレーションできたり、歯磨きが終わった後に出るポケモンのキャラクターを卵でキャッチしたりするのが楽しいみたいです。

自分で歯磨きにも使えそうです。
歯磨きに悩んでいる親御さんがいたら是非!



にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

aya_welcom at 11:17|PermalinkComments(0)clip!パソコン。 | 育児。

July 20, 2020

トイレ掃除

家にトイレが無駄に3つもあるので、使わないトイレが出てくるわけなんですが・・。使わないからって汚れないわけじゃない。むしろ、水が溜まってるところに黒ずみができていく・・。さぼったリングとかいうやつです。

それで、日本からブルーレットのさぼったリングを大量に買って帰ってきました。

たしかに、リングは綺麗になる。。
でもリングより上には発砲が届かないので、全体的には綺麗にならないんですよね。

それで、色々ペタッとジェルみたいなのを貼るタイプとか
強力そうな洗剤とか、、色々試したんですが。


結局、これに落ち着きました。Pumice Stoneっていうんでしょうか?軽石みたいなやつです。

ホームセンターには、スイムプール用として売っていました。プールの大きさをこれでゴシゴシと考えると気が遠くなりそうですが・・。


Scouring Stickというやつは、Home DepotとかWalmartにも売ってます
たしか2ドル弱くらいでした。

IMG_0490

まぁまぁ、綺麗になりました。

ガスコンロとかにも使えるみたいなので、今度やってみたいと思います。(傷つかないのかな?)

もっと楽に掃除ができるやつがあったら、教えてください 笑(ないかな?)
マメに掃除が一番。ということですな・・・。



にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

aya_welcom at 09:59|PermalinkComments(0)clip!あめりか。 | 家。

July 15, 2020

ぶつぶつ交換

釣りが趣味の夫婦なので、常日頃からお魚には恵まれています。
有難いことなんですが、日本のように魚種は豊富ではないので、基本的にロックフィッシュばかり。刺身・お寿司・オーブンで焼いたり、揚げたり、ピカタにしたり、まぁ色々やってるんですが、レパートリーにも限界が。

リミットとか釣ってくると、さすがに主人の会社の方にあげたり、Tさんに託したりすることになるわけです。

ある日

IMG_0460

Tさんがたくさんのお野菜をもらってきてくれました。Tさん1人じゃ食べ切れないとのこと。

どうやらファーマーズマーケットをやってらっしゃる日本人の方と仲良くなってお魚を引き取ってくれるんだそう。その代わりに、野菜をくれるようになったんだそう。

IMG_0463

おかげさまで、いつも肉ばっかりの食卓が少しは健康的になりました。笑

他にも、会社の方からもお菓子やキノのおもちゃを頂いたりします。
有難いことです。もっと釣らなきゃ!ですね。

主人とTさんは、最近はカヤックでもっと行ける距離を伸ばして、魚種を増やすためにモーターを付けるDIY計画をしています。

さて、どうなることやら・・・。(本当に実行したらレポートします)

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

aya_welcom at 05:51|PermalinkComments(0)clip!あめりか。 | お料理。

July 09, 2020

ビヨンド・ミート

ビーガンでも、ベジタリアンでもないお肉大好きっ子なんですが。興味があって買ってみました!ビヨンド・バーガー!1212 Santa Monicaで以前頂いたことはあるんですが、調理するのは初めて。

IMG_0419

IMG_0420


主な原材料は、水、ピープロテイン・アイソレート、圧搾キャノーラ油、精製ココナッツ・オイルとのこと。No Gruten、No Soyなんだそう。

結構ぶ厚い!
フライパンの場合は中火で両面を3分づつ焼けと書いてあります。

IMG_0416

肉と比べると、そりゃ肉の方が美味しいですよ。
少し弾力がありすぎな感じで、ぼそぼそ感みたいなのは多少あります。でも!普通に美味しい!健康面を考えるとあり・ありです。

(1212で食べたビヨンドミートは、本当に肉みたいで美味しかったのになぁ〜。焼き方が違うのかしら。)

グルテンアレルギーの方とかもおられるので、こういう商品はどんどん開発して欲しいですね!

もうちょっと安くなって欲しいなー!(2枚で5ドルくらいでした)

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

aya_welcom at 09:44|PermalinkComments(0)clip!あめりか。 | お料理。

July 08, 2020

七夕・工作

笹の葉が生えているところが近場になかったので
えーい作ってしまえーと息子と工作しました

106585460_298686237941482_4669234335668140807_n

ストローと折り紙を屈指して七夕飾りを作りました!

緑のおりがみがなかったので、最近キノがはまっている水彩絵の具(ダイソー)で色紙作りから。

乾くのを待って、笹の葉の形に切ります。

それをつまようじに、それっぽくセロハンテープでつけていき、枝のように緑のストロー(IKEA)に刺していきます。

あとは願いを書いて、短冊を紐やテープでくっつければ完成!

EcYv8BqUcAAA72O

ママの願いは、特に思いつかなかったので
短冊メーカー:http://tanzaku-maker.rhp.ninja-x.jp/
で適当に出て来たやつです。笑

乙(きのと)は、パパみたいに大きくなりたい。だそうです。まだ夢とかやりたいこととかない様子。

何はともあれ、Happy七夕!🎋🌌

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

aya_welcom at 07:47|PermalinkComments(0)clip!育児。 | アート。

July 07, 2020

猫の吐き戻し

S__54075395


アインさんの吐き戻しがひどくてしばらく悩んでいました。

猫は、自分でグルーミングをして毛玉を吐き出すために嘔吐をするのは普通なんですが、どうもそれ以上吐いている感じ。吐瀉物がほぼほぼ餌。

15歳・人間の年齢で言うと76歳のアインさん。
もうおばあちゃんの仲間入りなので、吐き戻しがひどくなってきたのかなぁ?

そこで、インターネットで得た4つのことを試してみました

餌を変える


日本だと、オールウェルが良さそうですよね。
アマゾン・アメリカのレビューで、vomitが減ったと多くて比較的安価のPurina ONE Special Care Sensitive Systems Adult Cat Food にしてみました。
でも、あんまり変わりませんでした。。

カビ対策


猫餌を入れているタッパーと、軽量カップにカビが生えてるかも?とのこと。
これはたしかに洗ってなかったと思って、しっかり洗いました。今後も定期的に洗おうと思います。

お皿の高さを高くする


「ご飯を食べる時に、猫が身を縮めたり前屈みになることは、首や足腰の関節部分に負担が生じます」とのこと。そう、つまりお皿の高さを上げてあげれば良い!ということなので、、、

IMG_0385

もともとはこんな感じ

IMG_0378

段ボールを下に置いただけ

IMG_0379

首がまっすぐになりました。
これが良かった気がします。

皿を工夫・一気食いを防止



こんなのもあるんですね。かわいい 笑
今の所、我が家は皿には頼らず、餌をあげる量を少量にして頻度をあげています。

おかげさまで、今でも多少の嘔吐はありますが、吐き癖はすっかりなくなり、水を飲む時に失敗したときくらいになりました。

猫草もよさそうですよね。うちの子は食べないけど・・。

猫によっていろんな原因があるかもしれませんが、このうちのどれかで治りますように🙇‍♂️

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

July 06, 2020

Happy4th!

コロナ禍中の独立記念日。sous videを使いますよ!
パパは釣り友達のTさんとカヤック釣り、私はお料理に専念!


IMG_0387

TさんにAnovaをお借りして、肉料理!Anovaがどんな感じなのか知りたかったので、使わせてもらってよかったです。

Anovaのブルーツゥース付きモデルは、時間の設定でわざわざ携帯を開かないといけないのが面倒なところ。クリップじゃなくてネジで固定するので、まっすぐ安定した感じで止められるのはいいなと思いました。ただ止めるところがかなり上にあるので、このタッパーも必須?

ここの記事↓を参考にさせて頂き、コラーゲンのゼラチン化を期待すべく、長時間sous videにがんばってもらいました。
絶対に失敗しない肉料理のコツ!「火入れの科学」-[知識編]

IMG_0400

Chuck Roast(牛肩ロース)2.5lbsも55℃(131℉)で10時間で、サクサクに!あのMidiam rare独特の噛みきれない感じもなく、ちょうど良かったです。

メイラード反応を期待すべく最後の火入れは、フライパンではなくバーナーで。そっちの方が香ばしいし、楽でいいなとおもいました。少し冷蔵庫で肉を冷やすと、火が入りすぎないで◎。



我が家のスービーもフル活用。サーモンを熱していきます〜

IMG_0398

サーモンは、45℃(113℉)で45分程度。皮付きを買えば良かったなぁと思いつつ。焼いたボソボソのサーモンより、生サーモンが好きな人にオススメの調理法です♫

IMG_0399

スービーしたサーモン+クリームチーズで、ディップに。

IMG_0389

初めて作ったグリーンビーン・キャセロール。アメリカのパーティぽくなりましたー。

IMG_0394

メキシカングリルドコーン

IMG_0390

IMG_0393

Tさんが横に巨大なレッド(1.5kg/3.3lbs)を釣り上げて来てくれたので、オリーブオイルとクレージソルトでオーブン焼き。一気に豪華に!

IMG_0395

おかげさまで、豪華な独立記念日になりました。

さらに、Tさんからお肉の差し入れ。もちろんスービー仕上げです。(やわらかい部位だし、薄いので1時間程度)

IMG_0401

サーロイン

3a37a6d0

フィレミニオン

ぜーいーたーくー!

IMG_0406

こんなにワインを開けました🙃

ここ、私の住んでる市は独立記念日の日だけ花火はOK。
お外に出て、他の人があげている花火を楽しみました。キノ大喜び。

お腹がパンパンです。

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

aya_welcom at 10:02|PermalinkComments(0)clip!あめりか。 | お料理。
Recent Comments
プロフィール

あや。@ロス
出身地:鹿児島
生息地:カリフォルニア
続きを見る >>