July 09, 2005
タイガー化。

初期化せず、そのまま上書きしましたが、とりあえず、動いています。10.4.1のアップデータで調子がよくなったのかな?起動が少し遅くなったような気がするけど。
F12で表示されるウィジェットがいい感じですね〜。デザインも機能も気に入ってます。アメリカ版では、UPSのトラッキングや渋滞情報・テレビ番組一覧・ガソリンの安い場所とかを表示してくれるのがあって便利です。なにより、アドレス一覧と翻訳と日本の時間が簡単に調べられるのがいいですね。
噂では、もうすぐ10.4.2が出るとか・・?
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ぴょん July 09, 2005 09:55
データだと、30秒から1分近く起動がPantherより速いんですよ。
うちはフォルダのアクセス権で問題が出て修復できなかったので
Pantherに逆戻りしてます。
うちはフォルダのアクセス権で問題が出て修復できなかったので
Pantherに逆戻りしてます。
2. Posted by にあ July 09, 2005 16:20
入れたんだね。アメリカと日本の時計がいいね。
windowsももっといいフォントとかあればなぁ。
windowsももっといいフォントとかあればなぁ。
3. Posted by くま July 09, 2005 23:01
私はタイガー入れるならパソコン買うか、外付けハード買わないと……。
容量がございません。
容量がございません。
4. Posted by 古市さん July 13, 2005 01:19
ほおお。タイガーにしたんだ。どうなの?つーか、どうもXに移行できないんだよね。今の環境はクラシック環境の9よ。
わかんねーしなぁxは
わかんねーしなぁxは
5. Posted by あや。 July 13, 2005 04:36
日本語環境では、Quarkのせいで全然OSXに移行できてない人が多いみたいですね。あたしは、モリサワやフォントワークスの書体を使いたいときに、(書体、持ってないから)OS9を立ち上げてます。その後は、アウトライン化して、CS2で作業しますけど。OSXの方が安定してるし、フリーズすることなんてまずないし、おすすめですよー。
OSXにしてないってことは、PhotoshopもIllustratorも7.0~11.0のままってことなんですよね?
・・・まぁ、それは別に差し使えはないか。。
Webを作るときにGoliveを5.0とかのままで、使ってるのは、新しいHTMLタグとかが、全然使えてないってことだから、もったいないかも。Web屋さんは、最新バージョンのOS・ソフトにしなきゃだめですね。Bタグも、今はstrongに。Iタグも、emタグになってます。
OSXにしてないってことは、PhotoshopもIllustratorも7.0~11.0のままってことなんですよね?
・・・まぁ、それは別に差し使えはないか。。
Webを作るときにGoliveを5.0とかのままで、使ってるのは、新しいHTMLタグとかが、全然使えてないってことだから、もったいないかも。Web屋さんは、最新バージョンのOS・ソフトにしなきゃだめですね。Bタグも、今はstrongに。Iタグも、emタグになってます。
6. Posted by ぴょん July 14, 2005 01:11
CS2かぁ。リッチだなぁ。
モリサワなら持ってるけど。
日本のWeb屋さんはGolive派は少ないですよね。
Dreamweaver派が周りには多いです。
書籍もDreamweaverのほうがたくさん出ているし。
Adobeが買収した後はどっちに統合されていくのかやや不安。
Dreamweaverがなくなったらすごく困る。
モリサワなら持ってるけど。
日本のWeb屋さんはGolive派は少ないですよね。
Dreamweaver派が周りには多いです。
書籍もDreamweaverのほうがたくさん出ているし。
Adobeが買収した後はどっちに統合されていくのかやや不安。
Dreamweaverがなくなったらすごく困る。
7. Posted by もりさき。 July 15, 2005 09:22
いまだOS9+Golive6.0なので、
新しいCSSとかは手打ちでやってます。めんどくさー。
うちのG3MTは電源換えてから絶好調ですよ!
はー、WINDOWS版のGolive買おうかと思ったけど、
やっぱりどっちかに統合されたらと思うと……。
新しいCSSとかは手打ちでやってます。めんどくさー。
うちのG3MTは電源換えてから絶好調ですよ!
はー、WINDOWS版のGolive買おうかと思ったけど、
やっぱりどっちかに統合されたらと思うと……。