January 28, 2008
海南チキン&アメリカンBBQ Rib
今日は肉デー!
(まぁ、毎日という噂もあるが)
昼は海南チキン/夜はBBQ Ribという胃にとても優しいメニューでした。
■海南チキンとは、シンガポールの料理でチキンのゆで汁でご飯を炊き、スープをつくるというなんとも省エネな料理です。同僚のYちんがランチに持って来て以来、ずっと食べたくってしょうがなかったんですよ。そいで作ってみました。
レシピは適当にネットから>>
もしくはここ>>mixiアカウント要)
Yちんの作ってくれたやつほどうまくなかったですが…。いっぱい作ったので月曜日、ランチにもっていきまぁす。■アメリカのBBQ Ribは、シャーマンオークスにLA食通倶楽部のメンバーと行って参りました。
とりあえずボリュームがすごい!写真には比較対象物がないもんで伝わらないかもですが、一本のribが20センチ強。ミディアムレアで、肉ふわふわ。ソースもおいしい。
50ドルバーガーも食いました。なんとフォワグラ入り!w まじでどんだけーっていうくらいデカかったっすよ。
たくさん残ってるので、これもまた月曜日にランチで持ってきます。w
いやー、さすがのわしもこんだけ肉食うと野菜が食べたくなりますねぇ。Yちん幹事お疲れさま!
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by オダリン January 28, 2008 10:40
メタボ、気をつけなよ〜
特に日本人の肉類の取り過ぎは様々なリスクが高まるって、この前のディスカッションで偉い教授先生が言ってたよ。
野菜もモリモリ食べよ〜ね

特に日本人の肉類の取り過ぎは様々なリスクが高まるって、この前のディスカッションで偉い教授先生が言ってたよ。
野菜もモリモリ食べよ〜ね

2. Posted by あや。@ロス January 29, 2008 01:24
>オダリン
なんだメタボって。
googleったらあった。メタボリックシンドロームってあるんだね。内蔵脂肪かぁ。。まさにそんな感じだわぁ、最近。w
アメリカ人の肥満もヤバイけどねwww
よーし、今週は野菜食うか(明日から
なんだメタボって。

アメリカ人の肥満もヤバイけどねwww
よーし、今週は野菜食うか(明日から