March 09, 2019
Thermometerのススメ

(c)nest.com
去年のアフターサンクスギビングデーで導入したThermometer Nest。
このNest、可愛いだけじゃなく、グーグルが買収しただけあって色々すごいー!
サーモスタットとは、簡単に言えばお部屋の温度を調整してくれる機械。お部屋の温度を常に測ってくれて寒くなればヒーターを。逆なら冷房を。みたいな感じです。(うちには冷房はついてないですが)
Nestは携帯とも連携してて、GPSで携帯がおうちにない場合は、作動しないようになっています。さらに独自のAIで人がいる時間帯を学習していくんだとか。
そしてなにがすごいって、リベート!
ガス会社と電気の会社からそれぞれ75ドルも支給されるのです。買った値段が、ブラックフライデーだったので100ドルとちょっとなので、儲かっている 笑
なぜリベートが出るかというと、旧式のサーモスタットは、家に人が居ようが居まいが24時間作動していたりするので、無駄な電力をつかっているとのこと。あと、Nestは、ラッシュアワーの時間帯はEcoモードになるように設定されています。環境にやさしい。
Ecoにもなるし、見た目も旧式よりいいし。いいですねぇ。
ただ、ちょっとだけ導入に手こずったので、メモメモ。

(c)nest.com
それぞれの線に印をつけて、番号通りに差し込んでいくだけなのですが、うちには冷房がないので「C」のところに繋ぐ線がそもそもない!
当然、Nest側からもエラーが出てしまって、あーこれは返却かしらとググると、Cはパワーの供給をするので、Fanの機能がなくなるが「G」の線を「C」に繋げばいいとのこと。
エラーは引き続き出るもののしばらくすると消えた!
無事、設定画面に移行して、導入成功!👏お気に入りです。