June 25, 2020
結婚式記念日 + スービーレポ。
6月24日は、アメリカでの結婚式・入籍記念日です。
日本での入籍は、11/30(いい竿の日)なので、年に二回美味しいものを食べに行く日にしています。
6月27日がキノの誕生日なので、出費がかさむ〜けど・・。
さすがにレストランに食べに行くのは、まだ気がひけるので
パパにうまそうな、お肉を買って来てもらいました。

Nextdoorで、近所の人がローズマリーをもらってって〜とpostをあげていたので、有り難く頂きまして😁(ありがとうございます💕)、それで今日の晩餐は肉だな・・っと。
普通に焼いて食べようーと思っていたら・・。
パパがじゃじゃーん

低温調理器(Sous Vide Cooker・スービー)なるものを、Giftでくれました!真空調理法とかいうやつです!👍👍👍
「これ、こっそり買ってたの気づいててお肉買って来てって言った?」というので
「いやいや、ローズマリーを貰ったからたまたまよ」と私。
偶然が重なるなこともあるもんで。

少しだけのオリーブオイルと塩こしょうをしたお肉にジップロックに入れて、52℃(126℉)、1時間放置。(出来るだけ空気を抜いてね)
今までは、炊飯器でコンフィとか作っていましたが、炊飯器は70度以上になってしまうので、そういう意味では、このスービーの方がいいかもです。
(箱にかいてあった)お肉の種類と温度の目安
ヨーグルトとかも作るときにいいらしいです。

生焼けに見えますが、火がちゃんと通ってます。
お箸で肉が裂けるくらい、やわらか〜い。

ケーキまで買って来てくれて・・

おかげさまで、晩御飯が華やかに!
Happy 7th Anniversary!
これからも、仲良く。よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
今度、ローストビーフ作ってみよう。
55℃、5時間...
ソース:
キャラメライズ・玉ねぎ1個分
ニンニク2片
醤油大さじ4
味醂大さじ4
赤ワイン大さじ3
肉汁(低温調理や焼き付けの際に出るもの)半量
めもめも・・_φ(・_・

日本での入籍は、11/30(いい竿の日)なので、年に二回美味しいものを食べに行く日にしています。
6月27日がキノの誕生日なので、出費がかさむ〜けど・・。
さすがにレストランに食べに行くのは、まだ気がひけるので
パパにうまそうな、お肉を買って来てもらいました。

Nextdoorで、近所の人がローズマリーをもらってって〜とpostをあげていたので、有り難く頂きまして😁(ありがとうございます💕)、それで今日の晩餐は肉だな・・っと。
普通に焼いて食べようーと思っていたら・・。
パパがじゃじゃーん

低温調理器(Sous Vide Cooker・スービー)なるものを、Giftでくれました!真空調理法とかいうやつです!👍👍👍
「これ、こっそり買ってたの気づいててお肉買って来てって言った?」というので
「いやいや、ローズマリーを貰ったからたまたまよ」と私。
偶然が重なるなこともあるもんで。

少しだけのオリーブオイルと塩こしょうをしたお肉にジップロックに入れて、52℃(126℉)、1時間放置。(出来るだけ空気を抜いてね)
タンパク質の分水作用温度は68℃。
タンパク質は63℃から凝固を始め、68℃から水分を分離し始めます。
今までは、炊飯器でコンフィとか作っていましたが、炊飯器は70度以上になってしまうので、そういう意味では、このスービーの方がいいかもです。
(箱にかいてあった)お肉の種類と温度の目安
- ビーフ:52℃(126℉) 1時間程度
- お魚:50℃(122℉) 25分程度
- チキン・ターキー(White):65℃(140℉) 1時間半程度
- チキン・ターキー(Black):65℃(149℉) 2時間程度
- ポーク:65℃(149℉) 36時間程度
- ショートリブ:62℃(144℉) 72時間程度
- 卵:65℃(149℉)45分程度
ヨーグルトとかも作るときにいいらしいです。

生焼けに見えますが、火がちゃんと通ってます。
お箸で肉が裂けるくらい、やわらか〜い。

ケーキまで買って来てくれて・・

おかげさまで、晩御飯が華やかに!
Happy 7th Anniversary!
これからも、仲良く。よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
今度、ローストビーフ作ってみよう。
55℃、5時間...
ソース:
キャラメライズ・玉ねぎ1個分
ニンニク2片
醤油大さじ4
味醂大さじ4
赤ワイン大さじ3
肉汁(低温調理や焼き付けの際に出るもの)半量
めもめも・・_φ(・_・
