May 23, 2021
学校問題3
学校問題1
越境チャレンジ
学校問題2
キンダーのセミナー
学校問題3
学校問題4
LAUSDのセミナー
---
以前、越境チャレンジの記事で書きましたが、見事トーランス校区行けるっていう通知が来ました。6月末までお返事は来ないと思っていたので、随分早い返事でした。6月4日までに記入してねっていう書類とともにメールで合格おめでとうメールが来ました。
でもね、、SASにも受かっていてどっちにするか悩んでいたのです。
(日本語ハイブリッドは落ちました💦本命はここになりつつありましたが、まぁ仕方ないですね。)
SASに行くか、トーランス校区に行くか。とーっても悩みました。
トーランス校区の場合(あくまでも私の考え):
・この後楽。自動的に、Casimir Middle School、North High Schoolに行ける
・多分日本人がいる
・もしかしたら、幼稚園で一緒の子がいる(TKにいるのは確実)
・多分日本語でサポートが受けられる
・人種、地域的に安全。
・今後ギフテッドとか、選択肢は少なくなる
現地校のSASクラス:
・先着順とは言えども、教育熱心な親御さんの元で育った子ばかりが来るはず。
・もし落ちこぼれなかったら、ギフテッドの子どもばかりの環境で刺激になるはず
・次、進級出来るかはなぞ😂
・地域的には黒人、スパニッシュ多め。ただSASのクラスはアジア系も多いらしい
・ついて行けずに、落ちこぼれる可能性あり😂😂
と色々、夫婦で悩んでいたのですが・・・・
とっくにWebsiteでSASのAcceptのラジオボタンをオンにする締め切り過ぎてましたーーー!!😂😂😂😂(何もしなかったら自動的にDeclineになるらしい)
ということは、トーランスの合否が出る前に、SASは返事をしないと行けなかったのね・・・
ダメ元で、SASの学校に電話をすると、あらあなた受かってるじゃない、入学案内送るわね。と言ってくれましたが、いくら待ってもメールはきません。さすがアメリカ💦
まだどちらになるのか分からないですが、どっちに転んでもいいなと思う学校問題なのでした。
越境チャレンジ
学校問題2
キンダーのセミナー
学校問題3
学校問題4
LAUSDのセミナー
---
以前、越境チャレンジの記事で書きましたが、見事トーランス校区行けるっていう通知が来ました。6月末までお返事は来ないと思っていたので、随分早い返事でした。6月4日までに記入してねっていう書類とともにメールで合格おめでとうメールが来ました。
でもね、、SASにも受かっていてどっちにするか悩んでいたのです。
(日本語ハイブリッドは落ちました💦本命はここになりつつありましたが、まぁ仕方ないですね。)
SASに行くか、トーランス校区に行くか。とーっても悩みました。
トーランス校区の場合(あくまでも私の考え):
・この後楽。自動的に、Casimir Middle School、North High Schoolに行ける
・多分日本人がいる
・もしかしたら、幼稚園で一緒の子がいる(TKにいるのは確実)
・多分日本語でサポートが受けられる
・人種、地域的に安全。
・今後ギフテッドとか、選択肢は少なくなる
現地校のSASクラス:
・先着順とは言えども、教育熱心な親御さんの元で育った子ばかりが来るはず。
・もし落ちこぼれなかったら、ギフテッドの子どもばかりの環境で刺激になるはず
・次、進級出来るかはなぞ😂
・地域的には黒人、スパニッシュ多め。ただSASのクラスはアジア系も多いらしい
・ついて行けずに、落ちこぼれる可能性あり😂😂
と色々、夫婦で悩んでいたのですが・・・・
とっくにWebsiteでSASのAcceptのラジオボタンをオンにする締め切り過ぎてましたーーー!!😂😂😂😂(何もしなかったら自動的にDeclineになるらしい)
ということは、トーランスの合否が出る前に、SASは返事をしないと行けなかったのね・・・
ダメ元で、SASの学校に電話をすると、あらあなた受かってるじゃない、入学案内送るわね。と言ってくれましたが、いくら待ってもメールはきません。さすがアメリカ💦
まだどちらになるのか分からないですが、どっちに転んでもいいなと思う学校問題なのでした。