May 10, 2023
初救急車
少し前の話になりますが、6歳息子が夜中息ができないということで救急車で運ばれました。
息が出来なくてパニックになっている様子で、(嫌いな)病院に行く?と問いに首を振ったのでかなり緊急性が高そうだなと思って911利用しました。
救急車は電話で状況説明をしている間にすぐ来てくれて、寝室から下の階に移動した時にだいぶ落ち着いたようにもみえましたが、消防隊員は救急車に乗って、緊急病院へ行くことを強くオススメするとのことで、請求書が怖いですが背に腹は代えられないとのことでそのまま一緒に乗って消防隊員が連れて行くという病院に行くことに。
連れて行くと承諾すると、その場でステロイド吸入を消防隊員が処方。
それが効いたのか、運ばれている間にだいぶ状態も良くなっていきました。
ちなみに私の保険はカイザー。カイザーはこの年齢の子はERは対応していないとのことでしたので、近くの行ったことのない病院へ。緊急の場合はどんな保険でもカバーされるから心配しないでとのことでした。
診断は、クループ症候群。たしかにググると症状がにてました。熱はなく、小型犬の鳴き声のような変な咳が出ている感じ。
本当は4時間ほど経過をみるとのことでしたが、状態も良くなっていたので2時間ほどで家に帰ることができました。
それから特に変な咳も熱も出ることもなく、声も普通になって、元気そうでほっとしました。救急車にお願いしてよかったと思ってます。
----
請求書なんですが、かれこれ1ヶ月が経ちますがまだ来ません・・。どこに連絡したらいいのかも分からず・・。
解決したらまたアップデートしますね。
息が出来なくてパニックになっている様子で、(嫌いな)病院に行く?と問いに首を振ったのでかなり緊急性が高そうだなと思って911利用しました。
救急車は電話で状況説明をしている間にすぐ来てくれて、寝室から下の階に移動した時にだいぶ落ち着いたようにもみえましたが、消防隊員は救急車に乗って、緊急病院へ行くことを強くオススメするとのことで、請求書が怖いですが背に腹は代えられないとのことでそのまま一緒に乗って消防隊員が連れて行くという病院に行くことに。
連れて行くと承諾すると、その場でステロイド吸入を消防隊員が処方。
それが効いたのか、運ばれている間にだいぶ状態も良くなっていきました。
ちなみに私の保険はカイザー。カイザーはこの年齢の子はERは対応していないとのことでしたので、近くの行ったことのない病院へ。緊急の場合はどんな保険でもカバーされるから心配しないでとのことでした。
診断は、クループ症候群。たしかにググると症状がにてました。熱はなく、小型犬の鳴き声のような変な咳が出ている感じ。
本当は4時間ほど経過をみるとのことでしたが、状態も良くなっていたので2時間ほどで家に帰ることができました。
それから特に変な咳も熱も出ることもなく、声も普通になって、元気そうでほっとしました。救急車にお願いしてよかったと思ってます。
----
請求書なんですが、かれこれ1ヶ月が経ちますがまだ来ません・・。どこに連絡したらいいのかも分からず・・。
解決したらまたアップデートしますね。
----
(続き)
かれこれ、何ヶ月か届くのですが、今だ請求書が届きません。請求書は届かず、しばらくしたら延長料金のお知らせだけ届いたという人をみかけたので、心配です。Chat GPTに聞いてみました。
先日アメリカで救急車に乗ったのですが、請求書が届きません。どうしたらいいですか?
国際郵便ではないのですが、とりあえず、もう少し待ってみてこなかったら保険屋さんに聞いてみようと思います。。
---
(さらに続き)
やっとbillっぽいものが来ました。4/17の出来事で、請求書が来るまでに3ヶ月ほどかかったことになります。ただ、「Your Share」とだけかかれていて、This is not billと書いてあるので、正式な請求書ではないみたいです。

見た感じ「緊急治療室使用代は、200ドル(28,294 円くらい)だけ」っていう認識でいいんでしょうかね・・。
また別に救急車代が来るんでしょうか。
Emergency medical transportation $300 / tripと保険には書いてあるので、合計500ドルなんでしょか。
そうだといいけど!
2000ドル以上すると聞いてたので、少しだけホッとしてます。
(続き)
かれこれ、何ヶ月か届くのですが、今だ請求書が届きません。請求書は届かず、しばらくしたら延長料金のお知らせだけ届いたという人をみかけたので、心配です。Chat GPTに聞いてみました。
先日アメリカで救急車に乗ったのですが、請求書が届きません。どうしたらいいですか?
救急車の請求書が届かない場合、以下の手順を試してみることがおすすめです。
請求書の到着を待つ: 請求書には郵送に時間がかかる場合がありますので、届くまで少し待ってみてください。特に国際郵便の場合はさらに時間がかかることもあります。
連絡先を確認する: 救急車の利用時に提供した連絡先情報が正しいか確認してください。電話番号や住所などが変更されている場合は、それが請求書の送付先に影響している可能性があります。
医療機関に連絡する: 救急車の請求を行う医療機関や保険会社に直接連絡してみてください。問題がある場合や請求書の再発行を依頼する必要がある場合、彼らは適切な対応をしてくれるでしょう。
保険会社に連絡する: もし保険を利用している場合、保険会社に連絡して問題を報告しましょう。彼らは必要な手続きや情報を提供してくれるはずです。
請求書のコピーを要求する: 医療機関や保険会社に請求書のコピーを要求することもできます。そうすれば、再発行された請求書を受け取ることができます。
もし手続きが煩雑であったり問題が解決しない場合は、地域の消費者保護機関や医療監督機関に相談することも検討してください。
国際郵便ではないのですが、とりあえず、もう少し待ってみてこなかったら保険屋さんに聞いてみようと思います。。
---
(さらに続き)
やっとbillっぽいものが来ました。4/17の出来事で、請求書が来るまでに3ヶ月ほどかかったことになります。ただ、「Your Share」とだけかかれていて、This is not billと書いてあるので、正式な請求書ではないみたいです。

見た感じ「緊急治療室使用代は、200ドル(28,294 円くらい)だけ」っていう認識でいいんでしょうかね・・。
また別に救急車代が来るんでしょうか。
Emergency medical transportation $300 / tripと保険には書いてあるので、合計500ドルなんでしょか。
そうだといいけど!
2000ドル以上すると聞いてたので、少しだけホッとしてます。
この記事へのコメント
1. Posted by Sママ June 03, 2023 14:36
夜中に息が出来ないなんて、大変でしたね。
息子さんも苦しかったと思いますが、そばで見ていたご両親はもっと心配だったことでしょう。ご無事で何よりです。
ほんとアメリカの医療費ってバカ高いから、病院へ行くことちょっとためらいますよね。
カイザーは、子供のER対応してないなんてびっくりです。
病院から保険会社に請求が行って、EOBが来て、差額があればご本人へ請求書が届きますよね。アメリカは1、2年越しで来ることもあるので、気長に待ってればいいかと。来なければそれでよしですが。
私なんて、払ってたのにさらに追加で1年後に請求書が来てましたよ。。。とにかく請求書も本当に払うべきなのかまず調べてから払った方がいいアメリカです。
カイザーならネットのアカウントから見れるかもしれませんね。他の病院代は反映されないのかな。。。
息子さんも苦しかったと思いますが、そばで見ていたご両親はもっと心配だったことでしょう。ご無事で何よりです。
ほんとアメリカの医療費ってバカ高いから、病院へ行くことちょっとためらいますよね。
カイザーは、子供のER対応してないなんてびっくりです。
病院から保険会社に請求が行って、EOBが来て、差額があればご本人へ請求書が届きますよね。アメリカは1、2年越しで来ることもあるので、気長に待ってればいいかと。来なければそれでよしですが。
私なんて、払ってたのにさらに追加で1年後に請求書が来てましたよ。。。とにかく請求書も本当に払うべきなのかまず調べてから払った方がいいアメリカです。
カイザーならネットのアカウントから見れるかもしれませんね。他の病院代は反映されないのかな。。。
2. Posted by あや。@ロス June 03, 2023 23:10
>Sママさん
うわぁー・・・「アメリカは1、2年越しで来ることもある」という言葉が今一番知りたかったことです!とっても安心しました。ずーっとハラハラしてたのでありがとうございます 涙
KaiserのERには子供は対応していない、ハーバーUCLAに連れて行くよ!(この時間ではってことかもしれないですが)そう救急隊員が言ってました・・。ハーバーUCLA、さすがは対応してるだけあってものすごい設備でした。ちょっと保険考慮したくなりました😂
Dischargeの時にカイザーの保険番号を書いたし、対応してくれると思うんですが・・。
もしかしたらコロナの検査キットを買う時やったみたいにreimbursementでやるのかなぁ?と思い立ってLA Health Portalでアカウントを作らないといけないのかしら!と作ってとすると、作れなかったりで、アタフタしてます😂😂渡された電話番号もWe're sorry but The number you have dialed has been disconnected..だし!
ほんとアメリカって・・!ってなってます。😂😂
うわぁー・・・「アメリカは1、2年越しで来ることもある」という言葉が今一番知りたかったことです!とっても安心しました。ずーっとハラハラしてたのでありがとうございます 涙
KaiserのERには子供は対応していない、ハーバーUCLAに連れて行くよ!(この時間ではってことかもしれないですが)そう救急隊員が言ってました・・。ハーバーUCLA、さすがは対応してるだけあってものすごい設備でした。ちょっと保険考慮したくなりました😂
Dischargeの時にカイザーの保険番号を書いたし、対応してくれると思うんですが・・。
もしかしたらコロナの検査キットを買う時やったみたいにreimbursementでやるのかなぁ?と思い立ってLA Health Portalでアカウントを作らないといけないのかしら!と作ってとすると、作れなかったりで、アタフタしてます😂😂渡された電話番号もWe're sorry but The number you have dialed has been disconnected..だし!
ほんとアメリカって・・!ってなってます。😂😂